-
コラム
2019/01/08
【調整しないとコスト4倍?!】働き手が足りない時代の引っ越し方法
平成も残りわずかとなりましたが、新生活をはじめる方も多いのではないでしょうか。 新生活をはじめる上でお世話になることが多いのが引っ越し。 でもこの引っ越し、やり方によって総コストが倍以上変わってくるのをご存知でしょうか。 ◆引っ越し作業をする人が...
続きを読む
-
セミナー
2018/12/11
12月4日に第1回“最適な間接材購買アイデアソン”を実施
はじめての試みであるアイデアソン形式のワークショップを開催しました。 《目的》購買担当者同士の抱える課題や現状の共有 《会場》 ITS市ヶ谷健保会館(懇親会はリストランテアルファーロ) 《テーマ》 最適購買のための見積取得プロセスに...
続きを読む
-
コラム
2018/12/05
調達にアタラシイ視点?~エシカルな消費とは~
「エシカル消費」という言葉をご存知でしょうか? あまり聞きなれないフレーズかもしれませんが、近年注目されている言葉です。 ◆新しい購買の基準 モノを買う時、我々はその購買が自分にとってどれだけメリットがあるかを考えます。 例えば服を選ぶとき、見た目のデザイ...
続きを読む
-
コラム
2018/10/30
貴社も知らずに被害者に?! 新しい販促費の真偽を見極めるには?
今回も広告/販促費のお話です。 近年、SNSが持つ影響力は右肩上がりで、 ネット上で情報発信する個人の影響力は今までのマスメディアに匹敵するようになってきました。 前回は、影響力をネット上で持つ”インフルエンサー”に自社のサービスを紹介しても...
続きを読む
-
コラム
2018/10/16
「ネットで話題のあの製品!」・・・と、言われたい方だけご覧ください
前回のデジタル広告のお話を書きましたが、 その中で「販促費ゼロ円なのに半日で8万人を動かした投稿」について触れました。 あれから2週間経って反響が概ね一服したパフォーマンス結果を見てみましょう。 インプレッションが「投稿が見られた延べ人数」、 エンゲージメントが「投稿に...
続きを読む